グループウェアとネットワークサービス
ワークショップ 2021

Groupware & Network service Workshop 2021
日時 2021年11月19日(金)
場所 オンライン開催
主催 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会

■ お知らせ

目次

■ お知らせ
1. はじめに
2. 対象分野キーワード
3. 募集カテゴリ
4. 日程
5. 発表申し込み方法・原稿送付先
6. 参加登録
7. プログラム
過去の開催
■ ワークショップ実行委員会

1. はじめに

インターネット,モバイル,センサネットワークなど情報交換・流通のインフラが整い,現実と仮想をシームレスに結ぶ入出力技術,ディープラーニング等の情報処理技術の進展により,人々の暮らす社会はいつの間にかネットワークサービス社会になりました.このような社会で私たちが快適で便利な生活を営み,社会的分断や社会的格差のない社会を実現・維持していくためには,人と情報とのつながり,ネットワークを通した人と人とのつながり,ネットワークにより形成される集団と個とのつながりなど,つながりに関する従来の枠組みにとらわれない研究が必要不可欠です.

本ワークショップは今回第18回目を迎えますが,これらを問題意識とした研究交流・意見交換の場となっています.論文発表に加えて通常研究会の発表形式には収まりにくい構想や提案,検討段階の研究などの発表・議論の場ともなっている点が特徴です.例年は,温泉付き泊り込み形式により実施していますが,今回はオンラインで実施します.

皆様の多様な考えを,この場を利用して議論したいと考えていますので,是非ご投稿,ご参加ください.

2. 対象分野キーワード

  1. 協調基盤技術:情報共有,同期/非同期コミュニケーション,組織知/集合知と ナレッジマネジメント,共有仮想環境(サイバースペース,拡張現実, 複合現実),グループウェアインタフェース,協調エージェント,エスノメソドロジー
  2. グループウェア応用:協調作業/学習支援,発想/思考支援,モバイル/ ユビキタスシステム
  3. ネットワークサービス/コミュニティ:ソーシャルネットワーク,ソーシャル インタラクション,コミュニティ支援,社会/行政サービス,遠隔教育サービス, セマンティックウェブ,クラウドソーシング,ゲーミフィケーション

これらのキーワードに限らず広い分野での論文を募集します

3. 募集カテゴリ

4. 日程

5. 発表申し込み方法・原稿送付先

発表申し込み・原稿送付先

メールアドレス:gnws2021 at siggn.sakura.ne.jp (atを@に置き換えてください)

発表申し込み方法(査読付論文,一般論文,ポジションペーパー)

発表申込みはe-mail による投稿のみとします.Word 形式, もしくはPDF形式で作成したファイルを添付し,以下をメール本文に記載して下さい.
一般論文とポジションペーパーに関しては,原稿はカメラレディ原稿締切までにご提出下さい.

発表申し込み方法(国際会議報告)

対象会議と発表者の条件は以下の通りです.

発表希望者は,以下を記載したメールを送付してください.

原稿は,採否通知後,案内に従って執筆してください.申込件数によっては,参加した国際会議をもとに採否を決定します.また,同じ国際会議に複数の申込があった場合は,共同での原稿執筆と発表を依頼することがあります.

原稿フォーマット

Word形式もしくはPDF形式で作成し,ファイルをメールに添付すること. 各テンプレートは,情報処理学会の「研究報告原稿作成について」 からダウンロードできます.

ヘッダに「情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report」が明記されるものをご利用ください.発表した論文は全て情報処理学会の電子図書館(情報学広場)に登録されます.

■ LaTeXスタイルファイルを利用して原稿を作成する場合
■ MS-Word で論文を作成する場合

6. 参加登録

こちらのページ からお申し込みください.

参加登録時に記入いただいたアドレスにオンライン会議の情報を送付いたします

参加費に関しては,情報処理学会のマイページからの請求となります

参加区分 参加料金
GN研究会登録会員・情報処理学会学生会員・情報処理学会ジュニア会員 無料
情報処理学会正会員・非会員 2,000円

7. プログラム

◆ 発表時間

◆ 2021年11月19日(金)

開会 10:00-10:05

セッション1 言語表現 10:05-11:05

  1. 言語特徴に着目した褒め方の上手さの推定モデルの検討(査読付き論文
    〇大串旭,大西俊輝,田原陽平(日本大学),石井亮,深山篤,中村高雄(NTT),宮田章裕(日本大学)
  2. 誹謗中傷表現を言い換える変換システムの提案と評価(一般論文
    〇上北真也,塚田晃司(和歌山大学)

セッション2 アバターとバーチャル環境 11:15-12:05

  1. YouTubeのカテゴリ別におけるYouTuberとVTuberの配信スタイルによる印象評価の検討(査読付き論文
    〇越後宏紀(明治大学),呉健朗(ソフトバンク),新井貴紘(NTTドコモ)
  2. メディア授業における心理的負担軽減による学習継続手法の提案(ポジションペーパー
    〇斉藤典明(東京通信大学)

昼食・昼休み 12:05-13:30

セッション3 オンライン対話 13:30-14:40

  1. ケータリングサービスを用いた3者間オンライン共食における食事の異同の影響の検討(一般論文
    〇久保田将,Wang Jui-Ying,井上智雄(筑波大学)
  2. ビデオ会議時のテキストチャットにおける匿名性に関する調査(ポジションペーパー
    〇峯岸暉歩,今井廉,尹泰明(日本大学),呉健朗,酒井知尋,小島一憲(ソフトバンク),宮田章裕(日本大学)
  3. 参加者の同期的なジェスチャーを支援するビデオ会議システムの検討(ポジションペーパー
    〇小山環,森元崚太,塩澤秀和(玉川大学)

セッション4 非言語情報の支援と利用 14:50-16:10

  1. 初心者のためのデジタルイラスト制作における適切な目線の描画支援に関する提案(一般論文
    〇飛鳥惇,東孝文(東京電機大学)
  2. ユーザ識別のための情報を段階的に復元することで意見表明時の負担を軽減するシステムの基礎検討(ポジションペーパー
    〇呉健朗,森岡優一,古野雅人,小島一憲(ソフトバンク)
  3. 感情を強調する対話支援デバイスの提案(一般論文
    〇鈴木颯馬,武井秀憲,小林稔(明治大学)

休憩 16:10-16:30

表彰式/閉会 16:30-16:40

過去の開催

■ ワークショップ実行委員会

実行委員長

井上智雄(筑波大)

実行委員

塩澤 秀和(玉川大),小島 一憲(ソフトバンク),松本 早野香(大妻女子大),小牧 大治郎(富士通研),岨野 太一(筑波大),森 幹彦(目白大)